●基準価額・純資産総額とも上昇、基準価額は10,000円を突破!
●エネルギーセクターがシェア2割、資本財と情報技術が減少
2025年7月の楽天SCHD月次レポート

先月の楽天SCHD月次レポートが公開されました。

楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 月次レポート(2025年7月)

1ヶ月ぶりの更新が同じネタかいな。
まあ、良くなってきてるの?

すみません…。
概要はこちらです。

✅基準価額は10,106円、前月末比474円増
✅純資産総額は1,666.60億円、前月末比111.23億円増

おお~✨
6月より更に上がってるじゃん!良かったねえ♪

そうですね!
基準価額がやっとこさ10,000円を超えました!
騰落率もご覧のとおり。
期間 | 6月 | 7月 |
1ヶ月 | +2.3% | +4.9% |
3ヶ月 | -6.4% | +9.7% |
6ヶ月 | -10.6% | -5.7% |
設定来 | -2.2% | +2.6% |
❓騰落率
・金融資産の価格が、ある特定の期間においてどれくらい変動したかを示すパーセンテージのこと
・投資のパフォーマンス(運用成績)を評価するための重要な指標となる

こっちもイイ感じだね。

設定来がプラスになったのは好材料でしょう。
8/25の分配金がどうなるか、注目です!
上位10銘柄&セクター比率紹介

次に、上位10銘柄の紹介です。
銘柄数103は変更ありません。


あらま、セクターがキレイに並んでますな。

注目はエネルギーです!
6月末時点で3位・4位だったコノコフィリップス・シェブロンが
今回1位・2位とワンツーフィニッシュになりました!
2025年6月末 | 2025年7月末 | |
1️⃣ | テキサスインスツルメント 情報技術 4.3% | コノコフィリップス エネルギー 4.4% |
2️⃣ | シスコシステムズ 情報技術 4.2% | シェブロン エネルギー 4.4% |
3️⃣ | コノコフィリップス エネルギー 4.1% | シスコシステムズ 情報技術 4.2% |
4️⃣ | シェブロン エネルギー 4.1% | ペプシコ 生活必需品 4.1% |
5️⃣ | メルク ヘルスケア 4.0% | アルトリア 生活必需品 4.1% |
6️⃣ | ペプシコ 生活必需品 4.0% | アムジェン ヘルスケア 4.1% |
7️⃣ | ベライゾン コミュニケーション 3.9% | アッヴィ ヘルスケア 4.0% |
8️⃣ | コカ・コーラ 生活必需品 3.9% | メルク ヘルスケア 3.9% |
9️⃣ | アッヴィ ヘルスケア 3.9% | ベライゾン コミュニケーション 3.9% |
🔟 | アルトリア 生活必需品 3.9% | ホームデポ 一般消費財 3.9% |

6月トップのテキサスインスツルメントが無いけど…
もしや圏外?

そうです。
あと、コカ・コーラもまさかのランク外に⤵
代わりにアムジェンとホームデポがランクインしました⤴

こんなところにも栄枯盛衰を感じるとは…。

ちなみに、直近8/14時点でのTOP14はこちら。
赤線までがTOP10です。


お、シェブロンが1位になって2位はペプシコかあ。

この上位14社で結構入れ替わってますね。
その中でもシェブロンが最近特に強いです。

ランキングの推移見るのも面白いね!

ですね!
最後にセクター別の構成比率です。
業種別構成比(左:6月末、右:7月末)


情報技術と金融が入れ替わったくらい…か。

主要セクターの推移を整理しますね。
セクター | 2025年6月末 | 2025年7月末 | 増減 |
🛢エネルギー | 19.2% | 20.0% | +0.8% |
🥤生活必需品 | 18.8% | 19.2% | +0.4% |
💊ヘルスケア | 15.5% | 15.6% | +0.1% |
🛡️資本財 | 12.5% | 11.9% | -0.6% |
🪙金融 | 8.9% | 9.1% | +0.2% |
💻情報技術 | 9.0% | 8.4% | -0.6% |

あ、やっぱエネルギーが増えてるんだね。
資本財と情報技術が減少か。

資本財はロッキードマーチン、情報技術はやはりテキサスインスツルメントの下落が影響していると思われます。

まあ、エネルギーや防衛ばっかり上がるのもどうかなって感じるよねえ。

確かに…。
8月末のレポートで、改めて比較しますね。
まとめ
●SCHDは基準価額・純資産とも回復基調
●基準価額は10,000円超えで設定来プラス転換
●エネルギーセクターがシェア・伸び率増

こうやって経過を見て行くと、何となく傾向が掴めてくるかもね!

はい。レポートは継続して報告します。
あとは、もうちょっと更新頻度上げますね💦
ではまた!
コメント