●7/31時点では、コノコフィリップス・シェブロンのエネルギーセクターが上位
●8/21時点では、ペプシコ・アルトリアの生活必需品セクターに入れ替わり
【上位10銘柄】エネルギーから生活必需品へシフト?

SCHDの上位銘柄について、大きな変化があったのでお知らせです!

あらま、どうしたの?

8/21時点での上位10銘柄のランキングです。


おお、ペプシコって飲み物のやつね。
1位になったんだ。2位は知らんけど。

2位のアルトリアは世界最大のタバコメーカーですね。
7/31時点のランキングと比較してみます。

2025年7月末 | 2025年8月21日 | |
1️⃣ | コノコフィリップス エネルギー 4.37% | ペプシコ 生活必需品 4.35% |
2️⃣ | シェブロン エネルギー 4.34% | アルトリア 生活必需品 4.33% |
3️⃣ | ペプシコ 生活必需品 4.21% | アッヴィ ヘルスケア 4.25% |
4️⃣ | シスコシステムズ 情報技術 4.12% | シェブロン エネルギー 4.24% |
5️⃣ | アムジェン ヘルスケア 4.08% | コノコフィリップス エネルギー 4.2% |
6️⃣ | メルク ヘルスケア 4.06% | メルク ヘルスケア 4.11% |
7️⃣ | アルトリア 生活必需品 4.03% | ホームデポ 一般消費財 4.1% |
8️⃣ | アッヴィ ヘルスケア 3.93% | テキサスインスツルメント 情報技術 4.0% |
9️⃣ | ホームデポ 一般消費財 3.88% | シスコシステムズ 情報技術 3.96% |
🔟 | テキサスインスツルメント 情報技術 3.86% | ベライゾン コミュニケーション 3.96% |

なるほど。
TOP2がエネルギーから生活必需品に変わったんだ!

そうです。
ただ、楽天投信投資顧問の月次レポートと本家SCHDのランキングは
微妙に違うんですけどね…時間帯の差でしょうか💦

生活必需品セクターが上がった要因ってわかるの?

推測ですが、下記の理由があるかと思います。
✅中東リスクや米国景気の減速懸念でエネルギー価格が乱高下
✅よりディフェンシブな生活必需品へ投資資金が流入

…まあ、そんなところかなあ。
エネルギーがガタ落ちした訳でもないし。

3位のアッヴィも製薬会社で景気に左右されにくいですね。
エネルギーセクターもシェアを保っており、良いバランスかと✨
【もうすぐ分配金!】楽天SCHDの最新状況

最後に、楽天SCHDの状況報告です。
ちょっとずつ上昇傾向です📈


10,000円超えをキープしてるね!
分配金はいつだっけ?

週明けの8/25です♪
今度が3回目、めっちゃ期待してます!

良い報告待ってるよ!
まとめ
●SCHDの銘柄1位・2位にペプシコ・アルトリアの生活必需品セクターが台頭
●生活必需品やヘルスケアは長期的に守備力が強く、リスク分散にも有効
●コノコフィリップス・シェブロンのエネルギーも依然上位、バランスの良さは維持

SCHDのトータルバランスの良さが表れたランキングかと思います。
来週はいよいよ3回目の分配金、乞うご期待!!ではまた。
コメント