●7月末と比較して基準価額・純資産総額ともに増加、分配金は1万口当たり80円
●セクター割合は7月とほぼ同じ、銘柄上位TOP3にアルトリアが登場
2025年8月の楽天SCHD月次レポート

毎月恒例、楽天SCHDの月次レポートの紹介です。

楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 月次レポート(2025年8月)

毎月のやつね。
今回も調子良いんじゃない?

順調だと思います!

✅基準価額は10,218円、前月末比112円増
✅純資産総額は1,715.93億円、前月末比49.33億円増

おお、どっちもプラスか!

騰落率も引き続きプラスです。
期間 | 7月 | 8月 |
1ヶ月 | +4.9% | +1.9% |
3ヶ月 | +9.7% | +9.4% |
6ヶ月 | -5.7% | -1.4% |
設定来 | +2.6% | +4.6% |

そして、分配金80円も出ました!


まあ、コレが楽しみってことだね♪

私自身、初の普通分配金だったので喜びもひとしおでした✨
上位10銘柄&セクター比率紹介

次に、上位10銘柄です。


毎度ながら、コレだけ見てもピンと来ませんなあ。

7月との比較です。
アムジェンが抜け、6月末トップ→7月圏外だったテキサスインスツルメントが復活しました。
2025年7月末 | 2025年8月末 | |
1️⃣ | コノコフィリップス エネルギー 4.4% | シェブロン エネルギー 4.4% |
2️⃣ | シェブロン エネルギー 4.4% | コノコフィリップス エネルギー 4.3% |
3️⃣ | シスコシステムズ 情報技術 4.2% | アルトリア 生活必需品 4.3% |
4️⃣ | ペプシコ 生活必需品 4.1% | ペプシコ 生活必需品 4.2% |
5️⃣ | アルトリア 生活必需品 4.1% | アッヴィ ヘルスケア 4.2% |
6️⃣ | アムジェン ヘルスケア 4.1% | ホームデポ 一般消費財 4.1% |
7️⃣ | アッヴィ ヘルスケア 4.0% | メルク ヘルスケア 4.0% |
8️⃣ | メルク ヘルスケア 3.9% | シスコシステムズ 情報技術 4.0% |
9️⃣ | ベライゾン コミュニケーション 3.9% | テキサスインスツルメント 情報技術 4.0% |
🔟 | ホームデポ 一般消費財 3.9% | ベライゾン コミュニケーション 3.8% |

7月と大差ない感じだね。
あと、アルトリアってどんな会社?

米国を代表するタバコ企業です。
私は一度も吸ったこと無いです🚭

・業種 | 米国大手のたばこ・喫煙関連製品メーカー |
・本社 | バージニア州リッチモンド |
・代表ブランド | マールボロ(米国内販売権を保有) |
・事業領域 | 紙巻きたばこ、無煙たばこ、加熱式製品、ワイン事業など |
・配当実績 | 米国でも有数の「高配当株」として知られる |
・株主還元姿勢 | 利益の大部分を配当に回す方針を持ち、長期投資家に人気 |
・留意点 | 健康規制や禁煙トレンドの影響を強く受ける業種 |

確かに、心情的にもあんまり持ちたくないかな…。

続いて、セクター比率を比較します。
業種別構成比(左:7月末、右:8月末)


ほぼ変わらんねえ。

ですね。主要セクターの推移はこちら。
セクター | 2025年7月末 | 2025年8月末 | 増減 |
🛢エネルギー | 20.0% | 19.8% | -0.2% |
🥤生活必需品 | 19.2% | 19.0% | -0.2% |
💊ヘルスケア | 15.6% | 15.7% | +0.1% |
🛡️資本財 | 11.9% | 11.7% | -0.2% |
🪙金融 | 9.1% | 9.2% | +0.1% |
💻情報技術 | 8.4% | 8.4% | ±0.0% |

…変わらんよねえ。

確かに、大きな変化は無いですね💦
上位のエネルギー・生活必需品セクターが若干シェアを落とし、
他のセクターとの差が縮まったところでしょうか。
まとめ
●7月末と比較して基準価額・純資産総額ともに増加、分配金は1万口当たり80円
●セクター割合は7月とほぼ同じ、銘柄上位TOP3にアルトリアが登場

株価がドカンと急上昇!とはいかないけど、少ーしずつ上がってるって感じかな。

そっちの方が心穏やかに投資できます✨
楽天SCHD、次回は設定から1年経過のレポートになります。
ではまた!
コメント