保有株数で見るSCHDの推し銘柄!知られざるトップ株は?

楽天SCHD

ちょっと趣向を変えて、SCHDに関するクイズを出してみようと思います。


面白そうだね、イイよ♪


では、問題です!


クイズアイコン 2025年4月時点で、SCHDが最も多く保有している株(株数ベース)はどれ?
A. ペプシコ
B. ベライゾン
C. フォードモーター
D. コカ・コーラ


…急にどうした?


ちと古いですが、ミリオネアっぽくしてみました😄
選択問題で、押したら答え出ますよ!


う~ん、D.のコカ・コーラかな?


残念!正解はC.フォードモーターでした!


フォードモーター…今までのランキングでは出てないような気がするなあ。


初登場ですね!
4/17時点の保有株数トップ10はこちらです。


銘柄保有株数  概要
1️⃣フォードモーター110,218,2911903年創業の米国大手自動車メーカー
2️⃣ベライゾン66,593,482通信大手、無線及び有線通信サービスを提供
3️⃣アルトリア47,854,624米国最大のタバコ会社、フィリップ・モリスから改名
4️⃣ブリストルマイヤーズ47,690,704医薬品を開発するバイオファーマ企業
5️⃣シスコシステムズ44,603,562世界最大のネットワーク機器の開発・販売企業
6️⃣GVMXX44,569,311米国政府の債務に投資するマネーマーケットファンド
7️⃣アムコア40,810,853食品や医薬品向けの包装ソリューションを提供
8️⃣コカ・コーラ40,708,690世界最大の飲料メーカー
9️⃣シュルンベルジェ39,873,833エネルギー開発サービスで革新的な技術提供
🔟コノコフィリップス32,097,656スーパーメジャーの一角、石油・天然ガスの探査・生産


これまた圧倒的だな!


SCHD銘柄で唯一の億超え。2位のベライゾンより1.6倍以上保有しており、確かに圧倒してますね!



しかし、何でこんなに多く保有してるんかな?


主な理由は、フォードの株価が安いというシンプルな要因のようです。
下記にまとめます。



✅株価が安いため、同じ金額でたくさん買える
・フォードは1株あたり10〜15ドル程度(2024年時点)
・高配当&低価格で、分配金利回りも魅力的

✅インデックスのルールに従って機械的に多く買う
・SCHDは「配当利回り」や「財務健全性」などでスクリーニングされる
・採用された銘柄は一定のルールで組み入れられるため、株価が低いほど株数が多くなる傾向

✅長期的な配当継続力が評価された
・業績は波があるが、配当を出し続けてきた歴史がある
・配当復活後、株主還元姿勢が強化された


ちなみに、4/17時点のフォードの株価は9.63ドルでした。


同日付で、自動車メーカーであるゼネラルモーターズやテスラと比べたら、安価だと言えるでしょう。


フォードモーター9.63ドル
ゼネラルモーターズ44.57ドル
テスラ241.38ドル


まあ、確かに。
でも資産割合は高くないんだよね?ランキング出たことないし。


そのとおり。SCHDでのフォードの資産割合は1.6%でした。


資産の割合は低いけど、株価が安いので大量に保有していると。
…つまり、どういうこと?


ズバリ、「利回り確保の主力銘柄」になっていると思います!


✅安定的な配当を持つ低価格株
→株価が安く、利回りが高いため株数が多くなった

✅ポートフォリオのバランサーとしての役割
→機械的なインデックス連動の結果だが、ETFの意図も読み取れる


SCHDというETFの設計思想と、フォードの企業としての強みがマッチした結果なのかも知れません。


まあ、きちんと分配金出してくれるならOKだね!



●SCHDの保有株数が最も多い銘柄はフォードモーター、株数唯一の1億超え!
●低価格ながら配当は安定、株数多く持つことで利回り確保の主力銘柄に


クイズ形式が分かりやすいかと思い、やってみました。
SCHDの理解をより深められたら幸いです。ではまた!

コメント