【臨時レポート】楽天SCHDの基準価格が5%超の下落。レポートの理由と目的は?

楽天SCHD

●楽天投信投資顧問から、ファンドの基準価額下落について【臨時レポート】
●臨時レポートの理由と目的は?

4/4付で、楽天投信投資顧問HPに臨時レポートがアップされました。


楽天投信投資顧問


臨時レポート?緊急事態かな?


楽天の自社ファンドの基準価額に大きな下落があったようです。


楽天投信投資顧問|弊社ファンドの基準価額下落について


楽天SCHDを含む17のファンドについて、基準価額が5%以上下落したという報告でした。



【楽天SCHD】楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)


見事に落ちてますね!


まあ、まだ資産形成中なので慌てず騒がず、ですが。
市場動向と今後の見通しについても記載ありました。


楽天投信投資顧問|弊社ファンドの基準価額下落について



トランプさんの関税引き上げが原因なのも予想通りです。


安く買えるなら良いんじゃない♪



そもそも、何で臨時レポート出すんだろう?


私も不思議でした。
義務はありませんが、投資家のために情報提供しているようですね。


投資家保護の観点
・金融商品取引法や投資信託法により、投資信託会社は投資家に対し適切な情報を提供する責任がある
・基準価額が大幅に下落した際に報告を行うことで、投資家はその理由や影響を理解できる

透明性の確保
・レポートでは、下落の原因となった市場環境や経済指標、特定の資産のパフォーマンスなどを分析
・ファンドの運用状況や市場環境の変化を説明することで透明性を確保し、投資家の信頼を維持する

✅業界の慣行
・多くの投資信託会社は、基準価額が一定の割合以上下落した場合の報告を内部規定として設定
・業界全体の慣行として広く受け入れられており、楽天投信投資顧問も同様の方針と推測される


投資家を安心させるのが目的か、なるほど。


他の金融機関も何かしら報告はしているようですね!


三菱UFJアセットマネジメント
特別レポート|トランプ米政権は予告通り相互関税を発動、景気減速への懸念が高まる

SBI証券
委託会社からの個別ファンドに関する臨時レポート



●楽天SCHD含むファンドの基準価額下落について、臨時レポートを公表
●トランプ政権の関税措置がきっかけ、前営業日比5%超の下落
●レポートの目的は投資家保護と透明性の確保、他金融機関もレポートあり

基準価額5%超の下落時にレポートを出す場合が多いようです。
焦らず淡々と投資を続けていきましょう。ではまた!

コメント